わかば館に、インドネシアからの訪問者
わかば館に、はるばるインドネシアから影絵を披露してくださるため来てくださいました。RoFIT Ibrahim(ローフィット イブラヒム)さん達です。入居者の方々もいつもと少し勝手が違うなぁとも感じられてる様子ですが、影絵での劇と音楽は万国共通です。両手をあわせて拝まれる方や、神妙に見て聞き入っておられました。最後まで楽しく拝見させていただきました。言葉は通じなくても、感…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月25日
わかば館では、これも園芸部???
早速、第2回会合???が開かれました。色んな場所で、花を飾ってある店を見学。上手く壁を使って飾ってありますね~!!わかば館も2階のベランダでの園芸部なので、立体的な発想が必要ですね。ん~ん。。。なるほど。。。ん~ん。。。なるほど。。。やはり目的はそれですか(笑)(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月23日
わかば館に、園芸部発足!!
わかば館に、園芸部が発足しました。入部募集には、職員・入居者様・ご家族様問いません!!早速近くのホームセンターに、園芸部で買い物に行ってきました。いろいろ物色して、まずは食べられるものがよいと発案。いつしか、後で食べられるものばかりを物色していました。さぞかしお腹が減ったのか?帰りに何を食べるかに話題は変更。日本一の鯛焼きを食べることとなりました。やはり、…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月22日
わかば館に、お向かいの方より梅の盆栽を頂きました。
お迎えの方より梅の盆栽を頂きました。頂いたときは、まだまだつぼみだった梅。デイサービスのご利用者様が来られるたびに徐々に花は大きくなり今日には綺麗に咲きました。春はもうそこまで来ていますね。季節を感じさせていただけるありがたいプレゼントでした。(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月21日
わかば館で、もう1度イチゴ狩りに行きました!!
ご利用者様の噂は早いもので、早速、周りの方々にイチゴ狩りの様子は伝えられていました。「私は行ってないなぁ。」「イチゴって美味しいだろうなぁ」そうなれば、早速予約の電話をすれば、「今日でも大丈夫ですよ」もう行くしかありません。行ってきました。職員も勿論前回と違うメンバー。1回目と違い、美味しいイチゴの見分け方!!大きいイチゴは味も大味。大きさにだまされてはい…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月05日
わかば館では、節分を楽しみました。
毎年節分には、職員が鬼の衣装を着て鬼退治。でも、もう早6年同じ事をしているなぁ。。。そこで、今年は少し嗜好を変えてレクリエーションとコラボレーション!!楽しんでいただこうと工夫をして作りました。一杯ボールを投げて楽しんでいただきました。(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月03日
わかば館で、イチゴ狩りに出かけました
外出をしたい!!でも、外は寒い!!でも、美味しい物も食べたい!!そんな、ご利用者様の声に相談して決まった結果は「暖かい温室で、イチゴ狩りで食べ放題をしたい」とのことでした。早速インターネットで調べると、なんと車いすでも出来るイチゴ狩りが丁度1月にオープンをしていました。早速予約をしてみると、今日でもオッケイ!!早速出かけることとしました。確かに、腰の高さに…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年02月01日
わかば館で、初めてのケータリングをしていただきました。
わかば館初めって以来のケータリング。これまでは食事を非日常で楽しんでいただくために、外食を中心に行ってきましたが、ご利用者様のご家族様の提案を頂き、初のケータリングに挑戦。わかば館を、レストラン風に飾り、職員もウエイター・ウエイトレスに着飾り。おまけに、マクロビオティックに挑戦。マクロビオティックとは、日本の伝統食をベースにした食事の考え方。つまり玄米や穀…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2013年01月07日
わかば館より、本館『まぐろ解体まつり』に参加しました。
この度、テンダーヒル御所にて重さ50㎏、長さ150㎝のまぐろを購入し、解体するとの情報を得まして、もちろん、参加してきました!!デイサービスより 17名グループホームより 17名介護予防体操より 15名そして、職員 15名計 64名で 胃袋を空にして、バスで乗り込みました!!さすがの生まぐろ。最高ですね。本館は、海の中の環境。廊下は全て水色のビニ…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2012年12月12日
わかば館に、御所小学校3年生が遊びに来てくれました。③
御所小学校との交流会。第3弾。最後はやはり純粋な交流会です。「平成生まれの9歳の小学生」と「大正生まれの90代の高齢者」テーマは遊びとして交流を行いました。小学生達が一生懸命一緒に遊ぶことの出来るテーマを考えてきてくれました。まずは、歌の披露です。子供達の綺麗な澄んだ歌声を聞かせていただきました。そして、遊び開始!!①折り紙コーナー折り紙の本を持ってきてくだ…(続きを読む)
カテゴリ: 日々の出来事(わかば館)
更新日:2012年11月30日